散歩
ヤマハギ(山萩)

 ヤマハギは一般的にハギと呼ばれている落葉低木です。  針のように細い茎をのばし、先にかわいい花を咲かせます。  生まれたばかりの鹿のような愛らしさがあって、ついずっと見ていたくなります。  マメの仲間で、山の近くで見か […]

続きを読む
散歩
トレニア

 トレニアは、ツルウリクサ属に分類される一年草もしくは多年草です。  東南アジアからアフリカの広い地域に分布しています。  草丈は20~30cmで、1株で30cm四方に広がって生長します。  葉っぱは卵型で、鮮やかな緑色 […]

続きを読む
散歩
ハナトラノオ(花虎の尾)

 属名の学名「Physostegia(フィソステギア)」は、ギリシア語の「physa(胞)」と「stege(ふたをする)」を語源とし、膨らんだ萼に由来するといわれます。  和名の「花虎の尾(ハナトラノオ)」は、花が美しく […]

続きを読む
散歩
ジャノヒゲ(リュウノヒゲ)

 ジャノヒゲという花は、日本や中国などの東アジアに自生する多年草です。  花の色は白やピンクで、花びらの先端に細かい毛が生えています。  その毛がひげのように見えることから、この名前がつけられました。  ジャノヒゲは春か […]

続きを読む