散歩
オオイヌノフグリ

 オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)は、オオバコ科クワガタソウ属の越年草です。  路傍や畑の畦道などに見られる雑草です。  特に、湿ったところで多く見られます。  明治の初めにヨーロッパから日本に伝わってきた帰化植物です。 […]

続きを読む
散歩
アオキ(青木)

 アオキはミズキ科アオキ属の常緑低木です。  日本原産で、東北地方の宮城県以西、関東地方以西の本州・四国・九州や沖縄、朝鮮半島に分布します。  山地にふつうに生え、日の差し込む低山のスギ林や照葉樹林内に自生し、雑木林など […]

続きを読む
散歩
シャリンバイ(車輪梅)

 シャリンバイは、日本や中国などの東アジアに自生する常緑低木です。  本州から沖縄までの海岸近くに自生しています。  バラ科の仲間で車輪梅とも呼ばれています。  名前は葉が車輪のように枝に並び花が梅に似ているからです。 […]

続きを読む
散歩
ポンデローザマツ(松)

 ポンデローザマツはマツ科マツ属の高木です。  マツ科マツ属の常緑高木で、学名は Pinus ponderosa、英名は Ponderosa pine、Western yellow pineです。  北アメリカの西部、ブ […]

続きを読む